Skip to main content
Category

ALC

築20年のマンション・はじめての大規模改修:外壁補修

By ALC, タイル, 下地補修, 防水担当の日誌

築20年になる3階建てマンションの大規模改修工事です。
工事は不動産業を営むオーナー様からのご依頼です。

外壁はRCのタイル貼りです。
住居は10室。1階は店舗。
最寄駅から徒歩15分の静かな住宅街にあります。

足場は7月4日から設置されました。鳶職人により横長の3階建ての建物に工事の為の足場が架けられました。

打音調査

足場が架設されると防水職人により外壁タイルの打音調査を行いました。
調査方法は打診棒を使用して、タイルを叩いたり滑らして、タイルの浮きやクラックを調べます。

タイルに問題がある箇所は他のタイルと異なる音がします。その音を聴き逃さぬように慎重に作業を進めていきます。

関連動画 このマンションの打検の様子

問題のある箇所があった場合はチョークでマーキングをします。さらにマスキングテープを使って状態と範囲を色分けして、ペンで状態を記入します。
打診検査は外壁補修前の大事な作業のひとつです

関連記事 見逃さない!徹底的な5階建て外壁タイルのひび割れ打音検査

見逃さない!徹底的な5階建て外壁タイルのひび割れ打音検査

タイルの浮き補修

タイルに浮きがあった場合、補修工事を行います。

作業は電動ドリルでタイルの目地に複数の穴を開けます。その穴にグリスガンを使用してエポキシ樹脂を注入します。これで浮きにより出来た隙間を埋めます。


複数個所からの注入によって 広範囲の施工が出来ます。 漏れ防止とタイルを汚さないために穴にウエスを挿入して、その上から注入します。穴にアンカーピンを打って固定します。

関連動画 このマンションのタイル補修工事

 

タイルの張り替え

タイルの張り替えは、まず、はつり機(ハンマードリル)で劣化したタイルを剥がします。


そして、モルタルを外壁と新しいタイルに塗ってタイルを貼り付けます貼りつける時にタイルを叩く事によって 隙間が無くなり密着します
複数枚まとめて張る時は 連結したタイルで施工します。その後 目地を作り終了です。

関連記事 鉄筋コンクリートの外壁タイルの補強と貼り替え

鉄筋コンクリートの外壁タイルの補強と貼り替え

外壁の躯体補修

クラック(ひび割れ)から雨水が入り込んで、鉄筋が錆びて膨張してしまい、コンクリートが内部から破裂する現象を、爆裂と言います。


先ず、浮いてしまったコンクリート部分をハツリ落とします。念入りに浮いている部分をそぎ落とします。
そして、爆裂の原因、錆びた鉄筋をケレンして、サビを落とします。鉄筋にサビ止めを塗ります。乾いたら補修材のプライマーを塗布。

関連動画 こちらの工事の動画

樹脂モルタルを充てんして、コテで修正箇所に押し付けます。元の形状と同じになるように成形します。


今回は「錆び」による爆裂でしたが、寒冷地では凍結による爆裂も起こります。

高圧洗浄

補修工事が終わると、建物全体に高圧洗浄を行います。

超高圧水流によって、経年の汚れを洗い流します

タイル外壁は通常の高圧洗浄だけでは、きれいにならない汚れがあります。
その場合、薬品洗浄、酸洗いなどを行います。

 

後編ではタイル洗浄、屋上防水工事、塗装工事と続きます。

 

マンションやアパートを長持ちさせるためには定期的に改修工事は必要です。

メンテナンスのことでお悩みのオーナー様。

株式会社 塗装職人は建物に一番最適な工事をご提案を致します。

どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

 

ALCタイル張りの外壁の特徴とは

By ALC, タイル, 外壁, 防水担当の日誌

町なかで見かけるALCに均等に貼られたタイルの壁の建物は高級感を感じます。ALCタイル張りの建物について防水を含めて検証してみました。

 

ALCにタイルを貼るメリットはなんでしょうか?

これはやはり見た目です。タイルの壁は大変おしゃれに見えます。

そして、傷みに関して遅らせることが可能なことです。

どういうことかというとALCは要被膜なので、外壁の塗装の回数が絡んできます。傷みは当然、外壁に出ますから、タイルを貼った壁の方が確かに強いと言えば強いです

そして、タイル張りの場合、シーリングとか、そういう付いて回るものがあるので、どちらかというとメリットはビジュアルだと思います。

関連動画 ALCの塗膜防水

タイル張りの建物で心配なことがあります。1つめは地震です。関東は地震がとても多いです。東日本大震災が起きた時はALCのタイル張りの建物のタイルが一面で崩れたりもしました。なぜかというと、ムーブメントが違うからです。ALCでもタイルの3面張りはやめろと昔は言われていました。なぜかというかは動きが合わないからです。

また、地震の際に相当数のタイルが剥落というときは全部剥がしで貼り替えというケースがあります。全部剥がすリスクは凄くお金が大変かかります。

心配なこと2つめは立地条件です。前に巨大なビルが建ったとか、バス、トラックが頻繁に通るようなところ、列車が横に走っている等は振動で割れる。そこらへん凄くナイーブに反応する建物なのです。

関連記事 ALCの特性と構造を考える

ALCの特性・構造を理解する 雨漏りしないための補修塗装工事とは? 

改修工事をしても10年以内に不具合が起きることがあります。

なぜかというと、タイル張りは目地という物が存在して縦3m×幅600の時と横の場合もありますが、そこに対してタイルの目地がどう入っているかによって割れてくるのです。ようするにぬかるんだ沼の上にコンクリートを打っても、その上を歩いたらコンクリートが沼で動かせるので上が割れてしまいます。あれと同じ状況が起こるのです。

 

10年後に下地によって凄惨なものになるかも知れないし平気かも知れない。二通りに分かれます。地震の話しをしましたが、目地が全くない建物を建てたてしまうような適当な工事をする人がいます。ALC建てた後、なんでもタイル貼ってしまえ、きれいに見えるから貼ってしまえとやってしまうのです。

また、捨て打ちをしてない。ようするにALCの建物に捨て打ちをしてない、もの凄い工事をする人がいました。だから、そういうやり方をしたら駄目なのですね。必ず問題が出てきてしまうのです。それは何とも言えない。ただ動きに対してあってないものを貼り付けるから物凄く繊細に反応してしまうのです。10年経っても何ともないという建物ありますよ。全く何でもないという建物もあります。

やはり、施工する人の手で変わりますので。やっぱり職人って、いろいろいるし、まとめる会社によっても違うし、管理の違いなんです。一概には言えないし、例えば、屋根もそうですね。Pという屋根もそうですけど、Pが出た時30年と言っていたけど駄目でした。Pを批判していたCも駄目でした。両方とも駄目でした。じゃあそれを改良した新しい屋根はどうかというと、まだ分からないです。建築ってそういうのが多いです。

やっぱりそうやってワンサイクル見てみないと分からないのです。ワンサイクル見た後、出ることもあるので、それはどういう方がどういう理論でどういう設計をするのか、やっぱりみんな違います。

関連記事 ALC4階建ての防水工事

ALC4階建ての防水工事と外壁補修の改修工事

タイルはきれいに見えますし、お手入れが少なさそうに見えますけど、何かあった場合、タイルの上から防水するのは。もの凄くコストが掛かります。RCは注入工事が出来るけど、ALCは注入工事が出来ないのです

タイル貼りの外壁のメンテナンスや防水、改修をお考えの方は塗装職人にご相談ください。その外壁、その防水にあった最良の施工をご提案します。

 

 

ALCの特性・構造を理解する 雨漏りしないための補修塗装工事とは? 

By ALC, シーリング(コーキング), タイル, 外壁, 防水担当の日誌

今回のブログも、前回書きましたお客様宅のお話です。

1階がお店で、陸屋根の上にオーナー様のご自宅があるこちらの建物。

今回は、ALC壁の塗装について書きたいと思います。

〔前回のブログです〕

塗装、防水、カバー工法、長尺シートの大規模改修

ALCは地震に強いと言われていますが、それにはさまざまな理由や、ALCだからこそ気をつけなければならないことがあるのです。
今回、施主様はALCの特性を理解した塗装材や防水材をご選択なさいましたので、そちらについてご紹介します。

ALCとはどんな建材なのか

ALCとは、「Autoclaved Lightweight Concrete」の略称です。日本語訳をすると「高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート」。
外壁材として使用できる素材でありながらも、軽いため地震などの揺れに強く、建物の外壁材として重宝されています。

 

ところが、このALCには大事な決まり事が一つあるのです。
それは、仕上げの際に皮膜=表面のコーティングをしなければならないということ。

外壁の中に水が入り混まないように、塗装やシーリングなどをして皮膜を施すことが必要なのです。

なぜならば、ALCの中身は軽石のようになっており、中身がむき出しになると水を吸って柔らかくなります。

シリアルに牛乳をかけると柔らかくなりますよね。それと同じです。
そのため、ALCは亀裂が入ってもダメ、シールが剥げてもダメ、塗膜が剥がれてもダメ。
さらには、エアコン用に外壁に穴を開けるのはもってのほかなのです。

〔関連記事:ALC塗装について〕

ALC塗装

 

ALCは地震に強いけど割れやすい?

さらには、このALCは割れやすい素材でもあります。
先ほど「地震に強い」と書いたのに、割れやすいというとおかしな感じですよね。
実はALCが地震に強いと言われているのは、軽さが理由です。
地震が起きても、建物自体が軽いため揺れが少ない…というのが「地震に強い」という表現となります。

 

ALCは、パネルとパネルの間に、60ピッチくらいにシーリングを打って、壁を壁の隙間を繋ぎ、建物のムーブメントについて行けるようにすることで、割れにも対応することが可能となるのです。しかし、ALCで施工されるお客様が全て細かにシーリングを打っているかといいますと、そうではありません。
ALCの特徴を知らずに、シーリングをあまり打たず、ALCを採用しているお宅をみかけます。

先日も、自宅そばにスーパーがあるのですが、まだ建って3年くらいにもかかわらず、すでに補修の跡が見られました。
外からみると、ALCの建物であることが分かりますので、きっとどこかで雨漏りでも発生したのでしょう。
あまりシーリングも打っていないからこそ、建物のムーブメントについていけず割れなどがでたのかもしれません。

僕がALC構造のお宅を担当する際に、雨漏りがあるときは、必ず上階から見て行きます。
ALCは非常に水が染みやすく、2階に出ている雨漏りの原因が4階部分にあることなどもザラだからです。
ALCはこれらの理由によって、地震に強いにもかかわらず、RCよりも値段が安い建材です。
しかし安いからこそ、RCよりもマメなケアが必要な建材でもあります。

〔関連記事:ALCの劣化症状〕

劣化症状(ALC)

 

意外と多い間違ったALCの外壁工事

上記でALC構造というものがどんな特性があって、どのような弱点があるのかを書きましたので、次はどのような補修工事だと雨漏りになってしまうかと言うことを、ご説明いたします。

ALCは、実際壁材として使用する際は、パネルをパズルのようにくみ上げますが、外壁は家によってさまざまな形状をしているため、パネルをはめるには狭い箇所が出てくることがあるのです。
そうなると、そこに端材をくっつけるのですが、この端材の処理の仕方で、雨漏りに繋がる場合があります。
先ほどもお話ししましたように、ALCはシーリングでジョイント部分を作りながら貼り付けるのが通常です。
ですので、端材にもシーリング材を打てばいいのですが、塗装のフィラーでくっ付けてしまう業者もいるのです。フィラーはデコボコやひび割れを埋めるための下地材で、防水効果はありません。
すると、塗装後にフィラーが切れ、そこから雨水が浸入し雨漏りになってしまうことが……。
さらに、工務店の工事でよく見かけるのが、目地が足りないALC構造の壁です。

ALCは、縦横と目地打ちをするのですが、工務店の多くは横目地だけ打ちます。
本来は、ツキツキといって、突き当たりから突き当たりに目地がクロスするように目地打ちをし、以下の写真のように窓枠まわりもしっかり目地を打つのです。

しかし工務店の場合、窓枠もただ壁にはめただけでシーリングしていない場合も。
こうなってしまうと、ALCの建物はムーブメントに耐えられず割れたり、シーリングを打っていない隙間から雨が入り込んだりして雨漏りにつながります。
せっかく地震に強いALCを選んでも、工事の仕方が不十分では効果が発揮されません。

 

関連動画 一級技能士による鉄骨ALC建物のシール作業

 

 

ALCには柔軟性が不ある分、その上から貼ってあるタイルにも影響が出る場合もあります。
こちらは別の現場の動画ですが、タイルの張り替えとシール、今後のクラック対応として誘発目地を作っています。

 

ALCに適正な工事、補修工事とは

ALCは地震に強いという面がある一方で、水に弱い建材であることをお話いたしました。

それでは、どのような工事が適当なのでしょうか。

それは、できるだけ細かく縦横に目地を打ちながらおこなう工事です。
また補修の際には、打診後外壁の破損部分をチェックし、板間はマシ打ちをし、サッシ周りはシーリングを撤去して新しいシール材を入れ、ALCの上に貼られたタイルの目地は撤去後に打ち替えをし、タイルの滑落部分は補修をし、その上に皮膜となる防水材を被せると良いでしょう。

 

今回のお客様宅では、この最後にかぶせる防水材にセブンSSが選ばれました。

セブンSSは、防水材として非常に良い材料です。
防水仕上げ材なのですが、表面に貼り付けられたタイル割れや目地割れ…つまりはALCのパネルを守ってくれます。
材料の用途として滑落防止は謳っていませんが、塗装するとフィルム状になるため、何もしないよりははるかに滑落を防ぐことも可能に。

セブンSSを使って、下地造りをじっくりすることで、ALCの利点を活かしつつ長持ちさせることができるのです。
ちなみに、通常であれば塗装の前に高圧洗浄をかけるのですが、ALCの場合は防水対策をした上で、高圧洗浄となります。
なぜなら、壁の中に水を入れたらせっかく工事する意味がないからです。
このセブンSSは、あくまでも塗装する前の下準備となります。

〔関連記事:ALC4階建ての防水工事と外壁補修の改修工事〕

ALC4階建ての防水工事と外壁補修の改修工事

ALCに適切な補修工事をするために

今回のお客様は、ALCという壁自体の問題点を理解してくださったことで、このセブンSSをご選択くださいました。
お客様からご希望として、「ご自宅と1階の店舗(大通りに面しているので目立つ)を持たせるために、しっかりとした補修工事がしたい」とお話をうかがっていましたので、僕も「それならば」とセブンSSを候補に入れました。

セブンSSは5回塗りのため、正直費用もかかります。そして薬の部類としては劇薬ですので、慎重に様子を見ながら工事することが必要です。
しかし、その分持ちもよく、ALCの建物を守ることに関してはピカイチでしょう。
お客様が求める効果がはっきりしていたからこそ、ALCという土台に適した建材選びが出来たのだと思います。

〔こちらの現場のセブンSS施工動画〕

 

塗装工事の選び方 大事なのはどう家を守りたいかということ

塗装職人にご依頼をくださるお客様の中には、どうしても予算の関係から思い切った工事に踏み切れない方もいらっしゃいますし、まだ安さを重視してしまい本来であれば気にしなければならない外壁の性質などに目を向けない方も……。

営業としては、少しでも自分の持っている知識を使ってお客様の家を長持ちさせられれば…といつも考えています。
それでも、そうした想いはなかなか伝わらないのです。

今回のお客様は、冷静にご自宅の把握をして下さり、ベストな工事のご選択をして頂きました。
ALCの状態を正しく理解して頂ければ、今現在費用がかかったとしても将来的には大規模な修繕の費用がかからず安くなるのです。
塗装は、それぞれの家で使う素材や工法などが変わります。

予算、立地、もともとの土地の状態や環境、家のポテンシャルなどによっても、工事の内容と費用は変わるのです。

よく、「お隣はこの金額だった」とおっしゃるお客様がいらっしゃいますが、お隣とお客様の家では立地も代わりますし、なによりも職人が違うだけでも家の状態は変わります。
だからこそ、使用している建材が正しく扱われているかなどを確かめた上での工事が大切です。
しっかりと、外壁材の理解をした上で工事を依頼すれば、その瞬間は費用がかかったとしても、将来的には安く済むことになるでしょう。

次回もこちらのお宅の他の施工内容について、お話ししたいと思います。
どうぞお楽しみに。

 

 

東京湾近く工場の塗装工事・完工引き渡し

By ALC, 外壁, 防水担当の日誌

3月末日に、約2ヶ月間行っていました工場の塗装工事が完了しました。
塗装工事が終わった時点で、足場を外す前に完工検査を致します。

工事に不備がないか、塗装する際の足場などが原因で破損している箇所などがないかなど、弊社では専任の担当者が責任を持って検査をし、お客様へと引き渡すのです。
今回は、足場解体前の完工検査にプラスして完工引き渡しを行いましたので、その内容についてご説明いたします。

 

完工引き渡しはお客様との答え合わせ

この工事では検査後に、足場を外しさらに完工引き渡しをいたしました。
完工引き渡しの際には、お客様と一緒に建物の周りをぐるりと見ながらチェックをします。

その時に大事なのは、お客様と弊社との考えに相違が無いかどうかということです。
塗ると思った場所が塗られていなかった…など、どんなに事前に打ち合わせをしていても、思い違いや受け止め方の間違いなどがあり、そういった相違箇所が見つかった場合は、もちろん塗装職人では適宜対応します。

今回は、特に大きな建物で確認箇所も多かったため、完工引き渡しを実施することに。
幸いなことに、この工事ではそういったお客様との相違はなく、完工引き渡しが無事終了いたしました。

通常の一軒家と違い工場でしたので、経理処理などの関係から三月期末に工事を終えたいとお客様からリクエストがありました。そのため、万が一長雨などが降った場合には、工期が押してしまいますので、菊池としても非常に心配な工事の一つだったのです。
そういった意味でも足場を建てるところから完工引き渡しをするまでスムーズに終わり、本当にホッと致しました。

【関連記事:東京湾近く外壁1000㎡超えの工場塗装工事】

東京湾近く外壁1000㎡越の工場塗装工事

 

完工引き渡しの際にチェックする箇所とは

完工引き渡しの際にチェックする箇所は、建物の周りはもちろんですが、屋根上なども確認します。
引き渡しの立ち会いは、建築主任の内藤と記録担当スタッフと菊池の三人で行わせて頂きました。

この工場は、いわゆる塩害地とあります。
そのため、サビに弱い工場特有の鉄骨階段など鉄骨などは、注意深くチェックを。
さらには、足場解体後のタッチアップ箇所もチェックポイントのひとつです。
タッチアップとは、足場を外した際にでる塗り残しなどを、塗装することを言います。
通常こうした大きな建物の場合、足場もただ組み立てるのでは無く、屋根を挟んだり、壁に穴をあけて足場を固定したりするため、挟んでいた部分や、足場に隠れてしまい塗れない部分などが出て来るのです。

そうした塗り残しなどをしっかりと塗り、先に塗装した箇所と綺麗になじませるのがタッチアップです。
ほとんどの場合は、足場屋の職人が解体工事と同時にタッチアップをしますが、やはり足場屋の職人の塗装技術は、専門職の塗装には劣るため、仕上がりもそれなりになります。
ですので、塗装職人では必ず足場解体後に、弊社の塗装のプロ職人がタッチアップを致します。

今回は足場を完全に撤去してからのタッチアップでしたが、足場の職人と一緒に塗装の職人が工事をする『相番』でタッチアップする場合もあります。
壊していく足場を利用しながら、しっかりと塗装をし、工夫を凝らしながら、外壁塗装を美しく仕上げるのです。

タッチアップ箇所を数人の目を通して念入りにチェックすることで、大きな建物でもしっかりとした品質を保ってお客様にお渡しすることができます。

【参考動画:工場の塗装】

 

工事など企業の塗装工事の場合

先ほど、少しだけ触れましたが今回は会社の所有する工場のため、工事の費用を経費として請求できるかどうか…ということが肝でした。
経費の中には『修繕費』という項目があり、その項目を使用すれば今回の補修工事を経費として計上することができますが、補修する必要がないところに『修繕費』は使えません。
この修繕費は、建物が破損し修繕が必要な箇所に使用が可能となります。
そのため、工事前に破損箇所や、傷んでいて危険な箇所などは写真におさめておく必要があるのです。

弊社では、こうした修繕箇所の写真もメーカー担当者立ち会いのもと現場調査を行い、しっかりと撮影し、写真を整理して提出させて頂きます。
今回はぼろぼろの消化器ボックスなどもありましたので、そちらもしっかりと写真に収めた上で新たなものと交換させて頂きました。
創業30年という弊社の塗装工事経験があるからこそ、しっかりとお客様のニーズに合わせた工事や資料作成が可能となるのです。

【関連記事:東京湾沿岸で鉄骨造の4階建て工場塗装】

東京湾沿岸で鉄骨造の4階建て工場塗装

 

大規模塗装からみる冬場の仕上がり具合とは

工場の塗装工事は2月、3月と…まだ寒い季節に行われました。
通常は塗装に適した時期といいますと、春先や秋口など暖かい時期などとされます。それなのにこんな寒い季節の塗装で塗料が乾くのか…と疑問に思われるかたもいらっしゃるでしょう。

実は、この2月〜3月こそ塗装に適した時期なのです。
というのも、2月〜3月というのは比較的雨が少なく、スケジュール通りに工事が進みやすく、仕上がりも綺麗になります。
最近の塗料は速乾性のものがほとんどで、この2月3月の気温であれば、一晩で塗料は十分に乾燥することも冬場に工事を可能にしている要因です。(通常塗料の乾燥時間は23度無風で2時間程度とされています)
そのため、意外にも2月〜3月というのは塗装に適した時期なのです。今回の工場は大きな建物ではありましたが、全体的に塗料がよく乾き、雨もほとんどなかったためスケジュール通りに進みました。

今の日本は春夏秋冬というよりは、レイニーシーズンとドライシーズンの2期に別れるような気候になっています。
今後塗装工事を考えていらっしゃる方は、是非このドライシーズンに工事を選んでみて下さい。

大きな建物全体の塗装から家のドア1枚まで塗装職人ではプロの技で工事します
今回は大きな工場全体の屋根と外壁、鉄骨部分などの塗装でしたが、弊社では一流の職人やスタッフがそろっているからこそ、大手業者では手が回らないような箇所にも目を行き届かせながら工事することが可能でした。

完工引き渡しなども、技術を持ったスタッフがお客様と一緒に確認するからこそ効果を発揮します。
もちろんその逆もまたしかりで、小さな箇所の工事だとしても手を抜くことはありません。

お客様の中には、このような大規模工事のブログを読むと「塗装業者に工事を頼むのであれば最低でも外壁塗装など大きい箇所じゃないとダメなのでは…」と思う方もいらっしゃいますが、それは違います。どんな工事にも、プロの技で対応させて頂くのが塗装職人なのです。
そして大きな工事も、戸建てに対応するときのような繊細さで工事させて頂きます。

大きな工事から、戸建てまで、どうぞ塗装職人にお任せ下さい。
弊社が培った技術で、最高の工事を致します。

 

東京湾近く外壁1000㎡越の工場塗装工事

By ALC, 外壁, 防水担当の日誌

気温の寒暖差が大きい日が続きますが、みなさまお元気にしていらっしゃいますでしょうか。

菊池は、相変わらず現場を飛び回る日々です。

リピーターのお客様が経営していらっしゃる工場の塗装のご依頼頂きましたので、今回は規模の大きな建物塗装について少しお話ししたいと思います。

 

工場の塗装とは

昨年、お客様の自宅塗装の工事に伺った際に経営されている会社の工場の話しになり、「ゆくゆくは工場の塗装工事をやろうと思っている」と伺っていました。

その後、お見積もり依頼を頂き契約となりましたので、2月頭から工事を始めさせて頂いています。

お客様の工場は、鉄骨造のALCの作りで屋根1000㎡、外壁1000㎡と規模の建物です。

塗装職人ではマンションの施工も多く手掛けていますが、それと合わせても今回うちで施工させて頂く規模としては大きい部類の工事です。

職人はともに国家資格の一級塗装技能士がリーダーでシールは市川職人が、塗装は曽根職人が行っています。

 

【参考動画・鉄骨造ALC外壁のシール作業】

 

工場は屋根や壁以外にも鉄部が多くあります。

鉄部の塗装は、通常の塗装と違い『ケレン作業』が入ります。

サビにマジックロンというナイロンたわしのような道具やワイヤーブラシなどで研磨をして、旧塗装膜を除去していきます。

 

この作業を疎かにすると、塗装が剥がれやすくなってしまいます。

そのため、広い塗装箇所でも丁寧にケレン作業をする必要があるため、ある程度人数も必要です。

今回の塗装チームは7人という施工効率と無駄に多くない人数で作業し納期を守ります。

工場は、東京湾から近い場所にある、いわゆる塩害地となります。

下地への雨や潮風の影響避けるためにもケレンと下塗りの施工間隔は短ければ短い方がいいです。

鉄部の下塗り剤(錆止め)としてハイポン20デクロ、上塗り剤はハイポン50を使用しました。

ハイポン20デクロの塗布

 

この塗料はベイブリッジなど公共工事でも使用されるものなのですが、非常に強力な錆止めのため強烈な臭いがします。

塗料には大きく分けて「弱溶剤」と「強溶剤」があります。

弱溶剤はホームセンターでも売っている通常のシンナーでどちらかと言えば石油に似た臭いがするシンナーです。

一方を強溶剤は今回のハイポン20デクロの希釈剤であるハイポンエポキシシンナーのように専用のシンナーが必要で、ツーンとした臭いがするため戸建てでは使用ができません。

強力なさび止め性能から立駐機にもよく使われている塗料です。

このように工場には工場で使える材料というものがあるのです。

 

【参考動画・鉄骨外階段の塗装】

 

私達塗装職人は、数々の現場をこなしているからこそ、戸建てには戸建て用の、工場には工場用の塗料を使い分け、効果を最大限に引き出します。

また、今回屋根が板金1枚を折り曲げて作られた折板(折半)屋根、さらに外壁がALCのためサーモ(遮熱塗料)も併せて使うことになりました。

塗料は、それぞれの場所や環境に適したものがあるため、是非工事の際には「このような効果が欲しい」など、お客様のご希望をお聞かせ下さい。

様々な現場で培った塗装職人の経験から、最適なものをご提案させて頂きます。

 

塗装工事に欠かせない挨拶回り

今回は京浜工業団地の工場でしたが、戸建ての塗装工事の時と同様に、近隣の工場へ挨拶回りに伺います。

ただ工業団地ということで、挨拶といっしょに近隣の方から工事の許可を取る必要があります。

そのため、今回菊池はいつもの作業着では無く、スーツを着て各工場をまわりました。直接近隣会社の社長さんや役員の方とお会いして、ご説明のした上で正式にサインをいただくためです。『賛成・保留・反対』を書類で提示させて頂き、無事みなさまから賛成のサインをいただけました。

こうした工事をするための近隣への確認作業も、大切な塗装工事の一環といえます。

 

工場規模の塗装を塗装職人に頼む利点とは

塗装工事などの建築業には、『一般建築』と『特定建築』というものがあります。

塗装職人は『一般建築』の業者となるのですが、その場合4000万以上の金額で請けた工事を下請けに出すことができません。

弊社の場合、施工は一級塗装技能士をはじめ菊池も二級建築施工管理技士の免許を所持しているため対応できる知識と技術を兼ね備えております。

今回の工場の塗装工事は4000万円以下ではありましたが、規模としては大きかったため、弊社に見積もり依頼をする以前に、『特定建築』などを手がける大手業者からもお客様は見積もりを取っていました。

その際に、大手業者の場合は工事中に作業員達が休んだりする詰め所を作り一人を常駐させるということ、さらには仮設トイレなども設置をするため塗装代以外のところに費用がかかり、高額な見積もりになります。

弊社は、基本必要以上に詰め所など作らないためリーズナブルな施工も可能です。

保証もきちっとつけさせて頂きますので準大手ゼネコンや中堅ゼネコンなどの大手業者さんとなんら遜色はありません。

それよりも同じ価格帯なら大手業者さんより間違いなく丁寧な仕事が提供できます。

逆を言えば大手業者さんと同じ工事品質なら低価格で工事ができます。

 

【参考ページ・鉄骨造4階建ての工場塗装】

東京湾沿岸で鉄骨造の4階建て工場塗装

 

大手業者さんの場合、大量の社内業務をこなすための豊富な人員や大きく立派な建物の社屋などの固定費に費やされる金額が、私達塗装職人とは桁外れです。

その経費分が工事費用にのしかかってきてしまうのでどうしても高額になってしまうのは致し方ありません。

一歩間違えれば、現場に費やされる費用が削られてしまう可能性もこの改修工事やリフォーム関連の業界だからこそグレーです。

 

とはいえ、私たちの場合工事規模が大きくなればなるほど大手業者さんよりかは、工事に関わる事務処理がスムーズというわけにはいかなくなります。

現地調査、面積図面算出、見積り作成、施工管理、工程表作成、進捗管理などなど・・

それぞれの専門の要員がいるほど私達塗装職人は人員がいません。

お見積り依頼を絶え間なく頂いていることは業者としてありがたい一方で、フレキシブルな対応ができないこともありご迷惑をおかけしてしまうこともあります。

 

そういった状況の中でもお客様は弊社がご自宅を塗装する仕事ぶりを見てご依頼下さいました。

まだ工事は続いていますが、お客様のご自宅同様しっかりと工場も塗装させて頂きたいと思います。

 

工場には工場に適した塗装を

現在塗装職人では、こちらの工場での塗装工事以外にもビルの外壁塗装なども行っています。

戸建てだけではなく、さまざまな大きさや環境にある建物でも、弊社でこれまで培った知識と技術で対応することが可能です。

 

塗料の種類を選ぶにしても、効果だけに重点を置いてしまいますと、戸建てに向かない塗料、工場に向かない塗料などがあります。

塗装工事について、分からないことがあればどうぞご質問下さい。

工場全体の塗装という大規模な工事から、アパートの鉄階段だけの塗装といった小規模な工事まで、弊社ではお客様のご希望に即した内容で、最大限の効果が発揮できる塗装工事をご提案致します。