8)外壁タイルの浮き補修の完成

マンションやビルの足場は触れ止めのために外壁にアンカーを打っています。

【前回までの記事】

なので足場を解体する足場つなぎのアンカーがこのように見えている状態です。

足場のためのアンカーが見えている
足場のためのアンカーが見えている

足場解体後にタイルを貼りつけていきます。

足場解体後のタイル修繕
足場解体後のタイル修繕

目地をモルタルで均していきます。

修繕タイルもしっかり補修
修繕タイルもしっかり補修

完成。

どこが補修した後かわからない写真
どこが補修した後かわからない写真

違う場所も。
足場を撤去した直後の状態。

斜壁に出るアンカーの写真
斜壁に出るアンカーの写真

プラグが少し突出しています。
このままではタイルのきれいに貼れないためハンマーでアンカーをつぶしていきます。

タイルがしっかりと貼れるようにする
タイルがしっかりと貼れるようにする

貼った状態。

タイル張替え後
タイル張替え後

完成です。

足場用アンカータイル修繕完了
足場用アンカータイル修繕完了
錆止めもしっかりする
錆止めもしっかりする

施工前。

外壁タイル修繕前

施工後。

外壁タイル修繕後
目次

同現場のブログ一覧

目次