Skip to main content
神奈川県

モルタルむき出しからのバルコニーウレタン防水工事

種別防水
箇所バルコニー
施工前 施工後

施工前

今回はバルコニー(ベランダ床面)中心の改修現場です。
既存の防水は無く、モルタルがむき出しになっている状態なのが分かります。既存防水は無いものの、巾木箇所と一部土間にひび割れをおこしているくらいで、見た目は深刻な状況ではありません。
しかし防水が無ければ雨漏りの危険はつきもの。大雨が降ったり、台風が来る前にしっかりとウレタンを流し備えておきたいところです。

【バルコニーの雨漏り調査の参考動画】

有難いことに室内をネタ場として提供して頂けました。普段、ネタ場は大抵外のことが多く、ネタ場も大雨、台風の予報があれば、それに備えて片づけたりしなくてはいけませんが、室内をネタ場にできればその心配もいりません。
室内を汚さないように養生をし、材料置き場兼ネタ場の準備が出来たら作業に入っていきます。

また、バルコニーに居住者の荷物が置いてある場合は、予め外、この場合だと周囲の足場に出しておく必要もあります。

下地処理

巾木と土間の一部にひび割れもあるので下地処理を施していきます。
ひび割れ補修の意味もありますが、剥き出しのモルタルは長い間雨に打たれ劣化しているものです。そのような劣化した下地に直接ウレタンを流すよりも、フィーラー材で新しく下地を作り、その上からウレタンを流した方が防水層が長持ちするというメリットもあります。

サッシの箇所を汚さないようにマスキングテープで養生をしたら、土間の箇所はローラー、それ以外の箇所には刷毛を使ってフィーラー材を塗り込んでいきます。

【今回のバルコニーと屋上のウレタン防水の動画】

施行後

写真が無いため、ウレタンを流す工程と、ウレタンを保護するトップコートを塗布する工程を飛ばしていますが、ウレタン防水が終わった状態です。

仕上げの状態をよくみてもらうとザラザラ感がわかると思うのですが、滑り止めのゴムチップを入れているためです。

ウレタンを2層入れ、肉厚になった状態は動画のように爪を立てると分かるものです。ウレタン層が薄ければ爪を立てた時にへこむこともなく、ウレタンの弾力で押した箇所が戻ることもありません。

ルーフバルコニーも防水工事を行っています。ドレン周りもしっかりとウレタン防水され、ドレンの中にウレタンが流れ込んでしまっていないことも動画で分かると思います。

廊下も写真がありませんが、両側の巾木にウレタン防水を入れた後、長尺シートで仕上げました。

厚みのあるウレタン防水層を作ることが出来たので、並大抵の大雨、台風が来ても雨漏りの心配は無くなりました。

【マンションベランダ床の防水工事の参考動画】