荒川区老朽テナントビルの防水・タイル・階段改修工事

施工の見どころ

施工前
施工後

荒川区の老朽テナントビルで費用を抑えた改修を計画。屋上防水は前回施工の不備で劣化が激しく、塔屋や腰壁、内階段の鉄部まで塗装対象を絞り、優先度を見極めて最適な施工範囲を決定しました。

目次

足場

予算の都合で部分足場を採用。風圧を避けるためメッシュシートはこまめに巻き上げ、点字ブロックを避け建地にはスポンジを巻くなど安全を配慮。隣地工事との連結や簡易階段設置で最小限ながら安全な足場を確保しました。

関連動画

ガードマン

交通量が多い道路沿いのため、有資格ガードマン2名を配置し歩行者と車両を誘導。道路使用許可も取得・掲示し、監査にも対応。法令順守で事故を防ぎ、安心して資材の搬出入を行いました。

壁面・床面補修

防水前に塔屋と腰壁を補修。塔屋はVカット後に薬剤充填、腰壁はUカットとエポキシ樹脂モルタルで強化。床目地は予算に合わせ無収縮モルタルを使用し、ひび割れ防止と下地強化を図りました。

屋上防水

補修後、通気層を施工し捨て塗り。ウレタン防水を2層、職人がクシゴテで均一に仕上げ、最後にトップコートを塗布。膜厚を確保し美観と防水性を高めた屋上防水が完成しました。

関連動画

タイル補修

外壁タイルの剥落を調査し、躯体から割れている箇所を斫り撤去。プライマー処理後、下地・中塗り・上塗りを施し新タイルを貼付、シール打ちまで丁寧に施工。必要範囲を重点補修しました。

関連動画

階段補修

半屋外階段は手すりや踏面が錆びていたため、防水塗料で下地を保護し長尺シートを踏面と蹴込みまで貼付。溶接で継ぎ目を密閉し雨水浸入を防止。耐久性を高め、錆びに強い仕上がりを実現しました。

予算内で屋上防水・外壁タイル・階段を重点補修しました。未施工部分の劣化は残るものの、オーナー要望に沿った最善の工事を実施出来ました。建物状況を見極めた柔軟な提案と確実な施工で安全性を確保しました。

目次